コラム

庭の管理を簡単にするコツ

庭は、定期的なメンテナンスが必要です。
こだわりの庭を作っても、管理が行き届いていなければ残念な姿になってしまいます。
そこで今回は、庭の管理を簡単にするコツについてご紹介します。
▼庭の管理を簡単にするコツ
■雑草が生えにくい環境にする
雑草は庭の見た目を損なうだけでなく、植物の成長を妨げることもあります。
しかし抜いても時間がたてば生えてきてしまうため、雑草が生えにくい環境にするのがおすすめです。
砂利・防草シート・ウッドチップなどを敷くと、雑草の種が土に届きにくくなります。
また舗装や人工芝などを使って庭の一部を固めることで、雑草が生えるスペースを減らせるでしょう。
除草剤は雑草が生えたときに使うと効果的ですが、植物や土壌に影響を与える可能性もあるため注意が必要です。
■手入れが簡単な木や植物を選ぶ
庭に木や植物を植える場合は、手入れのしやすさも考慮すると良いでしょう。
手入れが簡単な木や植物とは、以下のような特徴を持つものです。
・常緑で落葉しない
・成長が遅く剪定の回数が少ない
・病害虫に強い
・水やりや施肥の頻度が低い
・花期が長い
具体的には、カラタネオガタマ・ソヨゴ・ドウダンツツジ・ハイノキなどは比較的お手入れが簡単でしょう。
花壇やプランターに植える場合は、グランドカバープランツ・多年草・球根植物などがおすすめです。
▼まとめ
庭の雑草の手入れが大変な場合は、雑草が生えにくい環境にすることで管理が楽になります。
また木や植物を植えるときは、手入れが簡単な種類を選ぶのがおすすめです。
当社は、大阪府内を中心に造園工事を承っております。
一からの庭づくりだけでなく剪定・植え替え・花壇の整備など幅広く行っていますので、庭の管理にお困りの方はぜひご相談ください。

TOP